トップページ>>商品一覧>>     |  サイトマップ

Uマーク アクセシビリティを考慮した商品
【らくらくホン シンプル(FOMA D880SS)】


 会社名

株式会社NTTドコモ

 商品名

「 らくらくホン シンプル (FOMA D880SS) 」

らくらくホン シンプル (FOMA D880SS)の写真 

 商品の機能概要

音声通話に機能を限定した端末で、操作するボタンでは大きな文字を採用し見やすく押しやすい形状を施すと共に、ボタンの長押しを一切必要としないユーザインタフェースを実現。数字キーを入力するときは音声で押した番号を読み上げます。また、充電が開始されると家族など指定した携帯電話にSMS(ショートメッセージサービス)が送信可能な「見守り通知機能」を搭載しました。

 アクセシビリティを考慮している機能・概要

ダイヤルした番号や操作ガイドを確認するための液晶を搭載しており、バックライトには視認性の良いオレンジを採用。通話の際に押したボタンを大きな文字で確認することが可能です。また、着信時には発信者番号を確認することも可能です。

「通話キー・切キー」、「数字キー」、「伝言キー・マナーキー」の3つにカテゴリー分けを行い、それぞれ違うデザインにしているので視覚的にもわかりやすいデザインになっています。数字キーは縦7.2mmの大きさの文字を採用することで「見やすさ」に配慮すると共に、キーは面積の広いキーを採用しました。また、キーには外枠がついており「使いやすさ」にも配慮しています。

電源ボタンは独立したスイッチになっており、ボタンを長押しすることなく操作することが可能です。

短縮ダイヤルを10件登録することが可能です。よく電話をかける人の番号や短縮番号を、「引出電話帳」に書きこんで背面部に取り付けることにより、手書きの電話番号を参照しながら電話をかけることが可能です。

卓上ホルダやACアダプタに電話機本体を接続し充電を開始すると、離れて暮らす家族など指定した携帯電話にSMS(ショートメッセージサービス)が送信可能な「見守り通知機能」を搭載し、一人暮らしの高齢者を見守ることができます。

短縮ダイヤルに登録されていない電話番号から着信があった場合、着信音が鳴ることなく着信を拒否することができます。

通話の相手の声が聞きやすくなる「音質補正機能」を搭載しています。また、受話音量や着信音量を、従来機に比べ大きくすることが可能です。音量調整は独立した専用キーがあるので、簡単に音量の設定を行うことが可能です。

通話ボタンや伝言ボタンが点灯することにより、操作方法をお知らせする「光ガイド」機能を搭載しています。着信の際は通話ボタンが光ることで電話に出るときに押すボタンをガイドしてくれます。また、伝言メモにメッセージが録音された時は伝言ボタンが点灯し、再生されていないメッセージがあることを知らせてくれます。

 詳細情報等に関するURL

株式会社NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/easy_phone/simple/index.html

 本件問い合わせ先(担当部門・電話番号等)

株式会社NTTドコモ
電話:0120-800-000

 上記評価に関するアクセシビリティ評価チェックシート

ページの先頭に戻る

Copyright 2007 情報通信アクセス協議会 All rights reserved.