2024年8月
ファクスの利用調査を行いました。
2020年度より利用調査を開始し、国内調査は、4回目を迎え、 海外の調査は、昨年のアメリカ合衆国に引き続き、ドイツ連邦共和国を対象に2カ国目の調査を行いました。 国内の利用状況は徐々に減少していますが、まだ4割の方に利用されていることが分かりました。 ドイツの調査では、一定数利用されていること、継続して利用予定であることが分かりました。 国内(4回目)、海外(2カ国目)の利用調査の結果を共有し、皆様に利用状況の分析、考察、使用方法の想定等に役立てていただければと思います。
国内調査結果(2024) : https://www.ciaj.or.jp/gazou/FAX_HP_2024.pdf
海外調査結果(2024) : https://www.ciaj.or.jp/gazou/FAX_HP_2024GR.pdf
2024年5月
「NTT東西提供のワイヤレス固定電話のファクシミリ対応ガイドラインを作成しました。
NTT東日本株式会社/NTT西日本株式会社(以下、NTT東西)が発表した新サービス「ワイヤレス固定電話」(2024年4月1日開始)では、ファクス通信も可能となっています。 CIAJが事前に調査した結果、リンク先のファイルに記述する制約や制限があることがわかりました。 制約や制限がファクシミリ機器やファクスサービス側で回避できるというわけではありませんが、ファクシミリを継続してご使用いただくためにも、制約や制限をご理解いただき、 可能な限りの対応をするための情報をガイドラインに取りまとめました。 本ガイドラインは、保守部門および保守担当者向けの情報共有を目的として取りまとめ、ファクリミリをご利用のお客様への情報提供やお問い合わせ、ファクシミリ通信の改善に参照される事を期待したものです。
ガイドライン: https://www.ciaj.or.jp/gazou/guideline/guide_wireless.pdf
2023年9月
ファクスのご利用に対して米国市場のユーザー様にアンケートを取りました。
米国は国別において多くのファクス機を購入している国であり、その利用方法や用途などを調査することとしました。 その結果、日本では6割の方が日常の業務フローの中で利用されているファクシミリ(以下ファクス)ですが、米国でも7割の方がファクスを利用されているとの調査結果となりました。 その結果を皆様に共有し、これからも安全に、安心して、ファクスを活用していただきたいと考えております。
米国ファクスアンケート(2023) : https://www.ciaj.or.jp/gazou/FAX_HP_2023US.pdf
2023年8月
ファクスのご利用に対して市場のユーザー様にアンケートを取りました。
コロナ禍の影響も次のステップに進んだようです。働き方改革、テレワークの新たな形態となりつつあり、業務のやり方を更に検討したりしていると思います。 CIAJでは、テレワークが推進されている状況において、ファクスのご利用に対して今年も市場のユーザー様にアンケートを取りました。その結果を皆様に共有し、これからも安全に、安心して、ファクスを活用していただきたいと考えております。
ファクスアンケート(2023) : https://www.ciaj.or.jp/gazou/FAX_HP_2023.pdf
2022年11月
オフィスのレイアウト変更などでファクスの設置場所を移動した際、誤った回線をファクスに接続したことでファクスが故障する事例が報告されています。
2022年7月
ファクスのご利用に対して市場のユーザー様にアンケートを取りました。
皆様が従事されている職場では、コロナ禍の影響で働き方改革も進み、テレワークの推進などで日々変わってきていると思います。少なからず業務のやり方を検討したりしていると思います。 CIAJでは、テレワークが推進されている状況において、ファクスのご利用に対して市場のユーザー様にアンケートを取りました。その結果を皆様に共有し、これからも安全に、安心して、ファクスを活用していただきたいと考えております。
ファクスアンケート(2022) : https://www.ciaj.or.jp/gazou/FAX_HP_2022.pdf
2022年3月
「ファクシミリ広告」受信拒否に対する取り組みの紹介
ファクシミリ配信業者が参加されている安心ファクシミリ推進協議会では、ファクシミリ広告の配信停止を受付ております。以下のURLのページをご確認の上ご利用ください。
安心FAX「ファクシミリ広告」受信拒否の受付 | 一般社団法人テレコムサービス協会 (telesa.or.jp)
安心ファクシミリ推進協議会では、ファクシミリ広告に関するガイドラインを作成し、啓蒙活動もされております。ファクシミリ広告が困りの方は、ご参考としていただければ幸いです。
2022年3月
テレワークも定着してきている中、改めてファクス利用について便利な機能をご紹介しました。 今後も適宜情報の更新を行います。
2021年9月
固定電話(加入電話・INSネット)のIP網への移行に伴う、ファクシミリに関するよくあるご質問を更新しました。 今後も適宜情報の更新を行います。
2021年7月
ファクスのご利用に対して市場のユーザー様にアンケートを取りました。
皆様が従事されている職場では、コロナ禍の影響で働き方改革も進み、テレワークの推進などで日々変わってきていると思います。少なからず業務のやり方を検討したりしていると思います。 CIAJでは、テレワークが推進されている状況において、ファクスのご利用に対して市場のユーザー様にアンケートを取りました。その結果を皆様に共有し、これからも安全に、安心して、ファクスを活用していただきたいと考えております。
ファクスアンケート(2021) : https://www.ciaj.or.jp/gazou/FAX_HP_2021.pdf
2020年10月
「CEATEC 2020」 HATSフォーラムブースに出展しました。
本年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のためONLINE での開催となりました。
2020年10月20日から、23日まで開催されました。
現在、来客情報等を整理中ですが、
画像情報ファクシミリ委員会では、HATSフォーラムが主催するHATSフォーラムブースに出展し、「ファクシミリをより便利に使っていただきたい」のテーマのもとに、 便利に役立つ情報を紹介しました。
*展示内容紹介*
FAXをやめる!という言葉を最近よく聞きます。
オフィスの経費節減やフリーオフィスのためのペーパーレス、データのコンピュータ手入力をやめたい等 理由は様々です。
ファクシミリ機器、サービスを提供する側としては「慌てないで下さい」と一言申し上げたいところです。
デジタルトランスフォーメーション、リモートワーク、新型コロナウイルスの対応等仕事の仕方や コミュニケーションの取り方が急激に変わってきています。
そういう中でファクシミリは30年以上紙原稿を電子的に読み取って遠方の機器で印刷するという “アナログな”ツールとして親しまれており、 使いやすく、便利で、投資も抑えられる ので 長く受け入れられています。
それでもその時代に求められ、ファクシミリも進化を遂げています。 今年はリモートワークでも便利に利用いただけるような機能を主に紹介していますので、 ゆっくり中を見ていただき、お役に立てていただければと思います。
ファクシミリの簡単・便利さを再確認して頂ければ、と思います。
HATS フォーラム : https://online.ceatec.com/event/92/booth/1048
画像情報ファクシミリ委員会 : https://online.ceatec.com/event/92/product/1471
(参照にはCEATEC2020 ONLINEの入場アカウントが必要です)
※ 配布チラシは、こちら
新型コロナウイルスの影響でテレワーク、、、でもFAXで出社?
※ 紹介動画は、こちら
(参照にはCEATEC2020 ONLINEの入場アカウントが必要です)
2020年7月
オンラインセミナー「リモートワークでのFAX活用」を実施しました
7/21(火)に、「リモートワークでのFAX活用」というテーマでオンラインセミナーを実施しました((一社)情報通信ネットワーク産業協会主催、(一社)情報通信技術委員会、情報通信月間推進協議会協賛となります)。講師はNTTコニュニケースションズ(株) 柴田憲一氏にお願いしました。多くの方に参加して頂き、非常に好評でした。システムを変更することなく既存のFAXを有効利用することで、リモートワークを効率よく行えることが紹介されました。 今後もオンラインセミナーを開催していきます。
2020年7月
新型コロナウイルスの影響でテレワークが促進されたが、、、FAXで出社 ?
新型コロナ禍でも FAX業務のために出社する、といった事でお困りの方はいらっしゃいませんか。心配ご無用です。 現在の FAX機能付き複合機は、クラウド連携、電子メール転送などの機能も搭載しており、 受信した FAX文書を、自動的に、自宅の PC や携帯端末に転送したり、クラウドに上げ、自宅から取り出し、テレワークを効率よく行うことができます。また、自宅からFAX送信を行うことが可能な、FAX機能付き複合機もあります。 これからも安全に、安心して、FAX を活用することができます。
詳細の使い方、設定方法については、各メーカにより異なりますので、詳しくは、下記の URL にて、確認下さい。
2019年11月
固定電話(加入電話・INSネット)のIP網への移行に伴う、ファクシミリに関するよくあるご質問にお答えしました。 今後適宜情報の更新を行います。
2019年10月
「CEATEC 2019」 HATS フォーラムブースに出展
「CEATEC 2019」が10月15日から18日の4日間、幕張メッセコンベンションセンターで開催されました。 多くの方にご来場頂き、今年度の登録来場者数は144,491名でした。会場は幅広い業種・産業の来場者はもちろん、次世代を担う学生たちで連日にぎわい、多数の方々にお越しいただきました。※
画像情報ファクシミリ委員会では、HATSフォーラムが主催するHATSフォーラムブースに出展し、「FAXはカンタン・ベンリ・エコ!!」のテーマのもとに、実機デモの展示や委員会紹介のパネル展示等を行いました。 HATSフォーラムブースへお立ち寄り頂きました皆様には「FAX使用状況アンケート」を行わせて頂き、395名の方にご協力頂きました。また、委員会のチラシ(FAXはカンタン・ベンリ・エコ な通信機です!(製品紹介)、固定電話網はIP網になります)も多くの方にお持ち帰り頂きました。 有難う御座いました。
※ https://www.ceatec.com/ja/news/infolist_detail.html?id=229
CEATEC 2019公式HPからの引用
2019年10月
「CEATEC 2019」 HATSフォーラムブースに出展
2019.10.15
「CEATEC 2019」が10月15日から幕張メッセコンベンションセンターで開催されています。
画像情報ファクシミリ委員会はA011 HATSフォーラムブース内に出展しています。
10月18日までの4日間、皆様のご来場をお待ちしております。
展示の様子
2019年10月
IP網の疑似環境でのファクシミリ通信が確認できました
2019.10.11
2024年までに固定電話のIP網への移行がNTT東日本様・NTT西日本様で予定されています。
その疑似環境がNTT東日本様・NTT西日本様より提供されました。
CIAJ加盟の12社にて、このIP網の疑似環境を使用してファクシミリの通信試験を実施しました。
全社の試験においてIP網疑似環境でも通信エラーの発生は無く、IP網化された後も、FAXを安心して、継続してお使い頂けることが確認できました。
※ 試験結果の詳細は、 別紙を参照下さい。
2019年9月
「CEATEC 2019」 HATSフォーラムブースに出展
「CEATEC 2019」が10月15日から18日の4日間、幕張メッセコンベンションセンターで開催されます。
昨年度の「CEATEC JAPAN 2018」では 156,063人の来場を頂きました。
画像情報ファクシミリ委員会では、HATSフォーラムが主催するHATSフォーラムブースに出展し、「FAXはカンタン・ベンリ・エコ!!」のテーマのもとに、実機デモの展示や委員会紹介のパネル展示等を行います。
また、同時に展示パネルの前では「FAX使用状況アンケート」を行う予定です。
皆様のご来場をお待ちしております。
HATSフォーラム : https://www.hats.gr.jp/
CEATEC JAPAN : https://www.ceatec.com/ja/showfloor/detail.html?id=18243
※CEATEC 2019 委員会メンバー企業の新製品・新サービス紹介 URLリスト : https://www.ciaj.or.jp/gazou/members_3.html/
2018年12月
CIAJ 2018年度 委員会・フォーラムWG等活動功労賞 受賞
12/5(水) CIAJ ( 一般社団法人 情報通信ネットワーク産業協会 ) の会合にて、2018年度の当委員会 ( 画像情報ファクシミリ委員会 ) の活動に対して、功労者表彰を受けました。 対象テーマは、「ファクス脆弱性 ( Faxploit ) の対応活動」です。
今後も、安心、安全のため、取組んでまいります。
2018年10月
「CEATEC JAPAN 2018」 HATS PLAZAに出展
「CEATEC JAPAN 2018」が10月16日から19日の4日間、幕張メッセコンベンションセンターで開催されました。 多くの方にご来場頂き、今年度の登録来場者数は156,063名(前年比3,977人増、同2.6%増)で盛況のうちに閉幕しました。1日あたりの登録来場者数平均は39,016人(歴代5位)の結果となり、会場はより幅広い業種・産業の来場者でにぎわいました。※
画像情報ファクシミリ委員会では、HATS(高度通信システム相互接続)推進会議が主催するHATS PLAZA ホールに出展し、「FAXはカンタン・ベンリ・エコ!!」のテーマのもとに、実機デモの展示や委員会紹介のパネル展示等を行いました。 HATS PLAZAブースへお立ち寄り頂きました皆様には「FAX使用状況アンケート」を行わせて頂き、351名の方にご協力頂きました。また、委員会のチラシ(FAXはカンタン・ベンリ・エコ な通信機です!(製品紹介)、固定電話網はIP網になります)も多くの方にお持ち帰り頂きました。 ありがとうございました。※ https://www.ceatec.com/ja/news/infolist_detail.html?id=202
CEATEC JAPAN 2018公式HPからの引用
2018年9月
ファクス脆弱性”Faxploit”に対するCIAJからのご案内
2018.9.10 (一社) 情報通信ネットワーク産業協会
複数のニュースサイトにおいて、ファクシミリ脆弱性 "Faxploit"の記事が掲載されており、中には全てのファクシミリや複合機に、この脆弱性がある様な誤解を生む内容になっています。
今回の脆弱性は、カラーFAX通信における JPEGデータ処理の実装方法による脆弱性 ( 脆弱性識別番号 : CVE-2018-5924 , CVE-2018-5925 ) であり、ある一部の海外製品の固有の実装方法によるもので、全てのカラーFAX対応ファクシミリ/複合機が対象となるわけではありません。*
また通常 ( モノクロ ) FAX については、本脆弱性の対象ではありません。
お使いのファクシミリ、複合機が対象でないことを確認して頂き、引き続き安心してご利用頂けます様に、お願い申し上げます。
* 本協会画像情報ファクシミリ委員会所属の各社のファクシミリ/複合機は、本脆弱性の影響を受けないことを確認しました。
2018年9月
「CEATEC JAPAN 2018」 HATS PLAZAに出展
「CEATEC JAPAN 2018」が10月16日から19日の4日間、幕張メッセコンベンションセンターで開催されます。
昨年度の「CEATEC JAPAN 2017」では 152,066人の来場を頂きました。
画像情報ファクシミリ委員会では、HATS(高度通信システム相互接続)推進会議が主催するHATS PLAZA ホールに出展し、「FAXはカンタン・ベンリ・エコ!!」のテーマのもとに、実機デモの展示や委員会紹介のパネル展示等を行います。
また、同時に展示パネルの前では「FAX使用状況アンケート」を行う予定です。
皆様のご来場をお待ちしております。
HATS 推進会議 : https://www.hats.gr.jp/japanese/news.html
CEATEC JAPAN : https://www.ceatec.com/ja/showfloor/detail.html?id=12346
2018年4月
VoIP-TA/ファクシミリ端末ガイドラインの改訂のおしらせ
CES-Q006-1 「IP-PBXにVoIP-TAを経由してファクシミリ端末を収容する際のVoIP-TA/ファクシミリ端末ガイドライン」の改訂を行いました。 参照ガイドラインの追加と一部表現の修正を行い、標準番号をCES-Q006-2としました。
2017年10月
「CEATEC JAPAN 2017」 HATS PLAZAに出展
「CEATEC JAPAN 2017」が10月3日から6日の4日間、幕張メッセコンベンションセンターで開催されました。多くの方にご来場頂き今年度の登録来場者数は152,066名(前年比6,886人増、同4.7%増)で盛況のうちに閉幕しました。1日あたりの登録来場者数平均は2008年以来9年ぶりに38,000人を超え、会場は幅広い業種・業界の来場者でにぎわいました。※
画像情報ファクシミリ委員会では、HATS(高度通信システム相互接続)推進会議が主催するHATS PLAZA ホールに出展し、「FAXはカンタン・ベンリ・エコ!!」のテーマのもとに、実機デモの展示や委員会紹介のパネル展示等を行いました。 HATS PLAZAブースへお立ち寄り頂きました皆様には「FAX使用状況アンケート」を行わせて頂き、239名の方にご協力頂きました。また、委員会のチラシ(FAXはカンタン・ベンリ・エコ な通信機です!(製品紹介)、固定電話網はIP網になります)も多くの方にお持ち帰り頂きました。 ありがとうございました。※ https://www.ceatec.com/ja/news/infolist_detail.html?id=175
CEATEC JAPAN 2017公式HPからの引用
2017年9月
「CEATEC JAPAN 2017」 HATS PLAZAに出展
「CEATEC JAPAN 2017」が10月3日から6日の4日間、幕張メッセコンベンションセンターで開催されます。昨年度の「CEATEC JAPAN 2016」では145,180人の方の来場を頂きました。
画像情報ファクシミリ委員会では、HATS(高度通信システム相互接続)推進会議が主催するHATS PLAZA ホールに出展し、「FAXはカンタン・ベンリ・エコ!!」のテーマのもとに、実機デモの展示や委員会紹介のパネル展示等を行います。また、同時に展示パネルの前では「FAX使用状況アンケート」を行う予定です。 皆様のご来場をお待ちしております。2017年2月
ファクシミリ関連のセキュリティ事例を掲示
近年、お客様より「指定した宛先以外にも送信をしてしまった」、「指定した宛先と違う宛先に送信してしまった」等の障害の報告が上げられることが多くなっています。
これらはお客様の操作ミス等により誤送信での発生も推定される事より、セキュリティの観点に立ち、
機器自体にて色々な誤送信を防止する機能を搭載するようになってきています。
CIAJでは、ファクシミリ通信のセキュリティ向上を目指したガイドライン(FASEC)を制定していますが、
その事例を紹介いたします。
2016年10月
「CEATEC JAPAN 2016」 HATS PLAZAに出展
「CEATEC JAPAN 2016」が10月4日から7日、幕張メッセコンベンションセンターで開催されました。
多くの方に来場頂きまして、今回の登録来場者数は145,180人(前年比12,132人増、同9.1%増)となり、
盛況のうちに閉幕しました。
画像情報ファクシミリ委員会では、HATS(高度通信システム相互接続)推進会議が主催するHATS PLAZA
ホールに出展し、実機デモ展示や「FAXはカンタン・ベンリ・エコな通信機です!」、委員会紹介パネルの展示等を行いました。
また、同時にパネルの前では「FAX使用状況アンケート」を行い、443人のご来場者にご協力をいただきました。ありがとうございました。
2016年9月
「CEATEC JAPAN 2016」 HATS PLAZAに出展
「CEATEC JAPAN 2016」が10月4日から7日、幕張メッセコンベンションセンターで開催されます。
画像情報ファクシミリ委員会では、HATS(高度通信システム相互接続)推進会議が主催する
HATS PLAZA ホールに出展し、実機デモ展示や「FAXカンタン・ベンリ・エコな通信機です!」、
委員会紹介パネルの展示等を行います。
また、同時に展示パネルの前では「FAX使用状況アンケート」を行う予定です。
皆様のご来場をお待ちしております。
2016年3月
「TTC TR-1054の制定について」
TR-1054は、2014年、総務省より「0AB-J番号の品質要件の緩和」の答申に対し、
各通信事業者がファクシミリの通信品質を評価するガイドラインとして、
具体的な品質計測手法や計測条件を取り纏めたものです。(詳しくは各種情報のファクシミリ情報5へ)
ファクシミリのFコードに関する標準(JJ-40.40)が、一般社団法人 情報通信技術委員会(TTC)で
2016年2月18日に制定されています。
Fコードを使用することで、下記付加サービスを異なるメーカ間のG3ファクシミリでも可能となりました。
1.親展送信
送信端末からFコード付きで受信したファクシミリ文書データを、センター機ではFコードで指定された
親展メールボックスに格納する機能。 親展メールボックスは特定の人だけが操作取り出し可能である。
2.掲示板取り出し通信
センター機に用意された複数の人に公開可能な掲示板メールボックスを発信端末からFコードを用いて
ファクシミリ文書データを取り出し、受信することを実現する機能
3.中継同報送信
送信端末からFコード付きで受信したファクシミリ文書データを、配信局にあるFコードで指定された
中継用メールボックスを経由して、配信局から同報送付の宛先に送信することを実現する機能。
これまで正常に使えていたFAXが、電話回線を変えたらうまく通信できなくなったということはありませんか?
ブロードバンド回線の普及に伴い、IP 網を利用したVoIP回線(注1)でFAX通信を行なうケースが増えています。
しかしながら、従来のアナログ電話回線とVoIP回線では特性が異なるため、VoIP回線でのFAX通信において
通信エラーが発生する場合があります。
VoIP回線で通信エラーが発生する要因と対応について、CIAJ(情報通信ネットワーク産業協会)からのご案内です。
2015年10月
「CEATEC JAPAN 2015」 HATS PLAZAに出展
「CEATEC JAPAN 2015」が10月7日から5日、幕張メッセコンベンションセンターで開催されました。
画像情報ファクシミリ委員会では、HATS(高度通信システム相互接続)推進会議が主催するHATS PLAZA ホールに出展し、実機デモ展示や「FAXまだまだ便利につかえます」、委員会紹介パネルの展示等を行いました。
同時にパネルの前では「FAX使用状況アンケート」を行い、561人のご来場者にご協力をいただきました。
2014年10月
「CEATEC JAPAN 2014」 HATS PLAZAに出展
「CEATEC JAPAN 2014」が10月7日から5日、幕張メッセコンベンションセンターで開催されました。
画像情報ファクシミリ委員会では、HATS(高度通信システム相互接続)推進会議が主催するHATS PLAZA ホールに出展し、実機デモ展示や「FAXまだまだ便利につかえます」、委員会紹介パネルの展示等を行いました。
同時にパネルの前では「FAX使用状況アンケート」を行い、269人のご来場者にご協力をいただきました。
2013年11月
T.37、T.38、コンテンツ転送の通信手順を用いたファクシミリの用語統一
T.37、T.38、コンテンツ転送の通信手順を用いたファクシミリが、普及拡大しています。
これらの通信手順を用いたファクシミリについて、各社内では様々な名称で呼ばれており、CIAJ各社委員間での認識違いや取り違いなどが発生するリスクが増大しており、これを防ぐことを目的として、CIAJ内での用語として、別紙のとおり運用することとしました。
別紙